2017年11月28日
新潟テルサで行われる幼児音楽フェスティバルに年長児が参加してきました。
「ア ホール ニューワールド」
「アイネ クライネ ナハトムジーク」
の2曲を先生達の楽器(キーボード・ピアノ・鉄琴・木琴・スネアドラム・ティンパニ)と合わせ、鍵盤ハーモニカで演奏しました。
演奏直前「ドキドキする〜」「楽しみ〜」と、思いは様々…。
先生達と気持ちをひとつにして上手に発表できました。
(写真は園内発表の様子です。)
2017年11月28日
松澤周子先生講師の下、イタリア料理第2弾が行われました。
<メニュー>
・ローストビーフ
・ジャガイモのニョッキ
・前菜2種
・コンポート
イタリア料理に欠かせないハーブや香辛料、野菜(ビーツ、チコリ等)を使い本格的な味を堪能できました。
<ローストビーフのレシピ>
@牛ももブロックをひもで縛って、ブラックペッパーとあら塩でもみ込んでおく。
Aそこにローズマリー、イタリアンパセリ、ニンニクをみじん切りにし@にすり込む。(包丁などでさしながら)
Bオリーブオイルをフライパンに入れ、両面よく焼く。
Cお鍋にBとひたひたの水、コンソメ、ニンニクを入れ10分煮込む。
簡単に出来ますので是非お試し下さい。
クリスマスにいかがですか…。
2017年11月28日
14組の未就園児の親子の参加がありました。
赤いアンパンマンバスとクリーム色のアンパンマンバス2台に乗車し、村松公園の鹿を見に行って来ました。
始め、恐る恐る鹿に人参をあげていましたが、慣れてくると自分から手を出して人参をあげていました。
その後、園に戻り、バスの前で記念撮影をしたり部屋に入りおやつを食べたり楽しい会となりました。
2017年11月28日
そば打ちが開催されて今年で9回目となりました。
樋浦三男先生を講師にお迎えし、毎年多くの方が参加されます。
今回は19名の参加があり、熱心にそばをうち、熱々の天ぷら(玉ねぎ、カボチャ、エビ、サツマイモ、ししとう)と一緒にいただき、大満足のご様子でした。
2017年11月27日
4月当初、0才児はまだハイハイしないお子さん達もいましたが、半年が過ぎ、少し不安定なお子さんもいますが立って歩くことが多くなり、成長の早さを感じます。
おもちゃで遊んでいると「かして」「どうぞ」「イヤッ」「これ○○の!」などのやり取りがあったり、音楽をかけるとお友達と手を繋いで歩いたり…。
可愛らしい場面がたくさん増えてきました。
2017年11月21日
長命寺さんにどんぐり拾いに行ってきました。
辺り一面に広がるどんぐりに目をキラキラ…
夢中になって拾っていました。
2017年11月21日
エービーシー幼稚園では年に2回、人形劇などの公演が行われます。
今回はシンガーソングライターのたかはしべんさんをお呼びし、楽しい公演をして頂きました。
べんさんの軽快なギター演奏と素敵な歌声にくぎづけなお子さん達。
歌と歌の間では、面白いお話に笑い声が絶えませんでした。
最後はギターと歌に合わせてみんなで踊り、大盛り上がりなコンサートとなりました。
2017年11月21日
お子さん達の作品展、いかがでしたでしょうか?
お母さんの顔やぞう、芋掘り、鼓隊の絵画…などたくさんの個性豊かな作品が並びました。
今回の共同作品のテーマは「はらぺこあおむし」。
一番奥のそら組のお部屋にいくと…みんなで協力して作った大きなあおむしがお出迎え!
さらに奥には鮮やかな大きいちょうちょうが!
バザー等のお店も大賑わいでした。たくさんのご来園ありがとうございました。
2017年11月21日
いずみの里さんの畑でさつまいも掘りの体験をしました。
掘り方の説明を聞いて、さあ開始!
「う〜ん!ぬけないよ〜!」「ほら見て〜大っきいの」「ギャー虫がいる―」etc
大・小様々、沢山収穫し、楽しい体験となりました。
2017年11月21日
前日の大雨により園庭で開催できるのか不安もありましたが、当日は雨の心配もなく、今年も園庭で運動会を行うことが出来ました。
初めての運動会にすずらん組や3才児のお子さん達は最初、少し緊張した様子も見られました。
玉入れ、リレー、障害物競争、組体操…お子さん達の競技一つひとつに真剣に取り組む姿は頼もしく感じました。
2017年11月10日
平成30年度の園児募集をスタートしました。
資料が用意されておりますので、御来園下さい。